無垢材と手仕事で作る本物の「木の住まい」
WORKS施工事例
ダイニングキッチンと居間はふすまで仕切られていますが、大きな小屋組みの同一空間にあるためご家族同士が気配を感じる事ができます。
もちろんふすまを開けるとさらに開放的な空間となります。
シンボリックな存在の栗の大きな柱はお客様たってのご希望。
このような大きな材を多くストックしている弊社だからこそ応える事ができたと言えます。
栗の床材は一枚一枚うづくり仕上げを施して、美しい木目をさらに浮かび上がらせる工夫をしています。
■建築面積:118.77m²(36坪) 平屋
■家族構成:ご夫婦
松本市/H邸
松本市/K邸
松本市/N邸
松本市/S邸
POSTED/2023.03.20
外回りが一段落して、工場では階段の材料や天井板、鴨居などの造作材を作り、現場では床を張り始めました。 県産材赤松の...
POSTED/2023.03.07
筋交いや金物を付け終え、外周部全面に面材と防水透湿シートを張りました。合わせてサッシも設置して、段々と家の外観の様子...